検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

「処分研究開発」分野における評価検討手法の高度化に関する研究(コア研究協力)(研究委託内容報告書)

納多 勝*

JNC TJ1400 99-035, 256 Pages, 1999/02

JNC-TJ1400-99-035.pdf:21.56MB

本研究は、核燃料サイクル開発機構が平成10年9月に公表した「第2次取りまとめ第l次ドラフト」における「処分技術開発」の内容を対象に、別途構築される評価検討手法の高度化に資することを目的として、国内の大学、民間企業の専門家の意見等をとりまとめたものである。地層処分システムの設計・建設技術に関する検討では、処分空洞建設時に発生が予想されるゆるみ領域の評価手法、空洞安定性解析手法と支保工の設計手法、緩衝材の仕様決定手法等、「処分技術開発」の評価について、主として現状技術を基本とした工学的な観点から各専門家の意見をとりまとめた。人工バリアシステムの長期力学安定性評価については、ベントナイト緩衝材を対象に、周辺の岩盤、オーバーパックの腐食膨張等時系列に発生する事象を解析する手法の現状について、専門家の意見を反映し今後の研究の方向を示唆する事項としてとりまとめた。処分場の管理に関する検討では、閉鎖前後の管理の考え方を中心に、世界各国での議論を調査し、専門家の意見を反映して管理の考え方を助言としてとりまとめた。オーバーパックの腐食に関する検討としては、ベントナイト共存下における腐食試験を実施し、腐食生成物が腐食プロセスに与える影響の評価に資する知見をとりまとめた。

報告書

地層処分場の空洞安定性評価手法の検討

水川 雅之; 藤田 朝雄; 菅野 毅; 石川 博久

PNC TN8410 97-308, 162 Pages, 1997/12

PNC-TN8410-97-308.pdf:8.36MB

地層処分施設の設計では,処分場を構成する種々の坑道の空洞安定性の検討が必要である。本検討では,解析技術の信頼性向上の観点から,空洞安定性評価手法としての有限要素法の適用性の確認,亀裂の卓越した岩盤を対象にした不連続体解析手法の検討,空洞の長期安定性評価手法の検討,および第2次とりまとめに向けた岩盤力学データベースの検討を行った。事例解析の結果から,有限要素法は空洞安定性評価手法として有用であるとことが判断できた。

報告書

地層処分システムの設計研究における解析検討(1988年-1991年)

志水 伸二; 棚井 憲治; 谷口 航; 酒井 裕一*

PNC TN8410 95-027, 56 Pages, 1995/02

PNC-TN8410-95-027.pdf:2.88MB

地層処分システムの設計研究においては、第二次とりまとめの目標である「人工バリア性能の定量的評価」のための評価対象の明確化を目標として、結晶質岩系及び堆積岩系それぞれに固有な地質環境特性を考慮して適用可能な処分場等の基本設計に必要な解析手法の検討を進めてきている。これらの結果は、第二次とりまとめに向けた今後の解析検討を進めていく上で、問題点や研究の方向性を導出するという観点からも重要なデータである。そこで本報告書は、これら過去に進めてきた解析検討について内容を把握するとともに、それぞれの検討において導出されてきた課題を整理し、今後の解析手法の検討に反映させることを目的として、特に1988年から1991年の第一次とりまとめを行うために検討された設計解析事例を調査し、まとめたものである。

論文

The Effect of the virtual mass term on the stability of the two-fluid model against perturbations

渡辺 正; 久木田 豊

Nucl. Eng. Des., 135, p.327 - 340, 1992/00

 被引用回数:12 パーセンタイル:72.81(Nuclear Science & Technology)

摂動に対する二流体モデルの安定性に及ぼす付加質量項の効果について調べた。運動方程式中の付加質量項として座標変換に対して不変(オブジェクティブ)な形式となるもの二種、及び時間微分項のみの単純化形式について検討した。Drewらの導出したオブジェクティブ形は微分方程式を双曲型に変えるが、相間の相互作用項としてより一般形であるDrew-Laheyのオブジェクティブ形では、方程式は双曲型にならず、単純形では流速に依存して双曲型になることが解った。また、有限差分法による数値解の安定性が微分方程式の双曲性ではなく、離散化した差分方程式のスペクトル半径によって決定され、Drew-Lahey形は数値解の安定性にも寄与しないことが、線型安定性解析及びMINCSコードによる数値計算によって示された。

論文

On the numerical characteristics of reflood model with use of moving mesh system

渡辺 正; 久木田 豊

Numerical Modelling of Basic Heat Transfer Phenomena in Nuclear Systems, p.25 - 30, 1991/00

2次元移動メッシュ系を採用した再冠水モデルの数値解法上の特性について検討を行った。このメッシュ系では熱伝導方程式中に対流項が現れ、差分形式によっては不安定な解を得る場合がある。そこで、中心、及び風上差分と陰、及び陽解法の組み合わせに対して線型安定性解析を行った。その結果、陰解法が無条件安定となり、風上差分を行うと最も安定なスキームとなることが示された。応用例として典型的な再冠水計算を行い、温度分布に現れる不安定性が、線型安定性解析によって説明されることを確認した。また、陰解法により解が得られる場合でも、より安定な解法を用いた法が収束性が良く、CPU時間を節約できることが示された。

論文

単相閉ループ内自然循環特性に関する研究,第2報; 逆U字形クーラを有する場合の安定性解析

石田 紀久; 赤川 浩爾*; 藤井 照重*; 橋本 和典*

日本機械学会論文集,B, 53(493), p.2849 - 2856, 1987/00

逆U字型クーラを有する単相自然循環ループ内の流れの安定性を線型安定性解析により解析し、実験結果と比較した。実験で観察された自然循環流には、逆流振動を有する流れ(不安定流)、定常状態が得られる流れ(定常流)、水脈動を有する流れ(中立安定流)の三つのタイプがある。これらを線型安定性解析によって解析し、流れが安定から、中立安定さらに不安定へ遷移する範囲を一般的なパラメータによって求めることができた。この解析結果を実験と比較し、良好な一致を得た。

報告書

Stability Analysis of INTOR; IAEA INTOR Workshop Report Phase I, Physics.I

竹田 辰興; 伊藤 公孝; 安積 正史; 栗田 源一; 滝塚 知典; 徳田 伸二; 常松 俊秀; 津田 孝; 伊藤 早苗*; 松浦 俊彦*; et al.

JAERI-M 9466, 34 Pages, 1981/04

JAERI-M-9466.pdf:1.11MB

種々の観点からINTORプラズマの安定性を調べた。本報告書で考えられている不安定性は、位置不安定性、低nキンク・モード、低n内部不安定性、高nバルーニング・モード不安定性および抵抗性不安定性である。ベータ値最適化の点からパルーニング・モード不安定性が重要であることを考えて、これについては詳しく調べた。バルーニング不安定性の第2安定領域に存在する非常にベータ値の高い平衡の実現可能性も示した。INTORプラズマの挙動を包括的に理解するために、MHD的および粒子運動論的手法の両方を用いて解析が行われた。

7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1